Annual Performance Season with Tenri University Dance Club, Dec 2024
I am still in awe, to think about this performance, I've done in Japan, as a part of annual performance season with Tenri University Dance club, at the Nara Centennial Hall, December 2024.
The title: 'あめつちの聲〜 in the middle of the awe'
あめつち(AME TSUCHI): Heaven and Earth
聲(KOE) : Voice
It was a grand stage featuring a total of 22 dancers and 15 musicians from Tenri University's Dance Club and Gagaku Club, both of which are among the top-level university groups in Japan. Adding to this luxurious setup, my brother, who is a successful pro Sumie artist, was in charge of the projection visuals.
Gagaku, which is recognised by UNESCO as the world’s oldest continuously performed orchestral music, historically used as imperial court music, has a history spanning over a thousand years!
It was epic and so powerful to tap into my DNA and heritage of my spiritual ancestry (and beyond)..and I am still beyond the words..it will come and take a place sometime.
Photo: by Takahiro Kitagawa
Great soundscape by Dan West and Ai Yamamoto
This trip was supposed by Creative Australia, international engagement program.
Special Thanks to Prof. Junko Tsukamoto and Gagaku Master Koji Sato as well as many supporters!
去年、年末に天理大学単独公演に参加し、
あめつちの聲〜 in the middle of the awe'
という作品を発表させていただきました。
この舞台を思い出すと、今でもドキドキ、そしてAwe (畏敬の念)の気持ちにかられます。
天理大のダンス部と雅楽部という、双方とも日本でも屈指のレベルに入る大学生の方達の、総勢・踊り手22人、奏者15人という、大きな舞台に、私の弟でプロで成功している土屋秋恆がプロジェクターでの画像を手がけるという贅沢な設定でした。
雅楽は1000年以上もの歴史を誇り、ユネスコでも世界で一番古いオーケストラと位置付けられているそうです。
私の中のDNAや血がさわぎ、古代に身を馳せていったような、なんとも言えない深い感動を味あわせていただきました。まだ言葉にすることができませんが、そのうちに、どこからか、ジワジワと、言葉や踊りが滲み出てくるように感じております。
この舞台作りに関わっていただいた天理大の教授塚本順子先生、雅楽部の最高顧問佐藤浩司先生をはじめとする、たくさんの方々に心から感謝します!
ありがとうございました
写真:北川大志氏
@_ta_ka_ta_
音楽 ダン・ウェスト、山本アイ
今回のプロジェクトの一部は、クリエイティブ-オーストラリアの助成によって可能となりました。
@gagakubu
@creativeaustralia